未分類

お酒の適量とは?どのくらいなのか紹介していきます

百薬の長とも呼ばれるお酒ですが、みなさんは自分のお酒の適量をご存じでしょうか?

仕事終わりのご褒美や人が集まるイベント時に、ついついお酒を飲み過ぎてしまうこともありますよね。

そこで今回は、お酒の適量は一体どのくらいなのか、詳しく紹介していきたいと思います。

お酒の適量とは

お酒の適量は、体重・性別・年齢・アルコールの分解能力の違いなどによっても個人差がありますが、一般的に推奨されている飲酒量があります。

厚生労働省が推進する国民健康づくり運動「健康日本21」では、1日平均純アルコールで20g程度が目安です。

また一般的に女性は男性に比べてアルコール分解速度が遅く、同じ量を飲酒しても女性の方が臓器障害を起こしやすい傾向にあります。

そのため、女性は男性の1/2~2/3程度が適当ともいわれているんです。

純アルコール20gに相当する酒量

純アルコール20gといっても、お酒の種類によって適切な量が異なります。

種類ごとの相当量は、次のとおりです。

  • ビール…中瓶1本(500ml)
  • 日本酒…1合(180ml)
  • 焼酎(25度)…グラス1/2杯(100ml)
  • ウイスキー…ダブル1杯(60ml)
  • ワイン…グラス2杯弱(200ml)
  • チューハイ(7%)…缶1本(350ml)

飲酒量の計算方法

おおよその目安になりますが、純アルコール量の計算をすることができます。

計算することで、自分が普段どれだけの量を飲んでいるのかがわかりますよ。

数値をもとに、飲酒量を調節するのにも役立ちます。

<計算式>
お酒の量(ml)×アルコール度数×0.8(アルコールの比重)=純アルコール量(g)

まとめ

体重・性別・年齢・アルコールの分解能力などによって、お酒の適量には個人差があるものです。

厚生労働省では「純アルコール20g相当」の飲酒量を目安としており、ビールや日本酒などお酒の種類によって相当量が異なります。

また純アルコール量は、目安となる数値を算出することができるので、日頃のアルコール摂取量が気になる方は計算してみてはいかがでしょうか?

健康のためにも、適量を意識してお酒を楽しみましょう。

最近はテイクアウトが人気でおうちでお酒と料理を楽しむ方も増えています。

こちらも併せて読んでみてくださいね↓

テイクアウトの人気メニューとは?よく食べられているメニューを紹介近頃は、色々な料理がテイクアウトできるようになりましたよね。 メニューがありすぎて、テイクアウト迷った経験をお持ちの方も多いと思い...